貸本屋・大惣と名古屋の書店 ―近世から現代へ―
貸本屋・大惣と名古屋の書店 ―近世から現代へ―
■概要
開催期間 |
2025年 6月4日 (水)から7月 6日 (日) 10:00から17:00 |
開催場所 | 文化のみち二葉館 2階 展示室 |
開催概要 |
江戸時代、明和4年(1767年)に名古屋で創業した貸本屋大野屋惣八、通称「大惣(だいそう)」は、明治にかけおよそ150年にわたって名古屋の人々の娯楽や知識を支えました。 幼いころの坪内逍遥も通うなど、武士や文化人、庶民にいたるまで幅広い人々に愛された「大惣」とはどんな場所だったのか。そして貸本屋とは、いったいどんな店なのか。今回の展示では、「大惣」の歴史を展示するとともに、名古屋を代表した書肆(しょし)で葛飾北斎や本居宣長の出版も手がけた「永楽屋」など、江戸時代から令和の現在にいたるまでの名古屋の主な書店についてご紹介します。 ◆トークイベント 講演『貸本屋大惣と近世名古屋の読書文化』 かつて"日本一の貸本屋"といわれた大惣とは、どんな店だったのでしょう。大惣を利用していた人々が読んでいた本にも注目します! 日時:6月22日(日)13時30分から15時 会場:1階大広間 講演:ミギー・ディラン(名古屋大学准教授・メディア文化社会論) ※当日先着順自由席(30席程度) チラシ表面 チラシ裏面 |
主催 |
主催: 文化のみち二葉館【名古屋市旧川上貞奴邸】 協力:名古屋市鶴舞中央図書館、名古屋市博物館、愛知県図書館、愛知県立大学長久手キャンパス図書館、 ON READING、ミギー・ディラン、長友千代治(順不同・敬称略) |
問合せ | 文化のみち二葉館【名古屋市旧川上貞奴邸】 TEL/FAX 052-936-3836 |