文化のみち二葉館 イベント情報


[ここから本文]

イベント情報

イベント情報一覧   
 平成20年度
日にち イベントタイトル 概要 場所
3月3日(火)〜3月8日(日)
「柳瀬辰久絵画展」   「ふたばの日」イベント実施時に来館されたお客様に墨入れしていただいた屏風「〜桜〜」の完成作品をはじめ、屏風などに描かれた日本画の数々をご高覧ください。
◆会場:文化のみち二葉館/1階集会室・2階和室1&2
◆入場無料(要入館料)終了
文化のみち二葉館1階集会室、2階和室1&2
2月3日(火)〜3月8日(日)
『未青年』とその時代展 春日井建と仲間たち   春日井建が処女歌集『未青年』を上梓したのが1960年、21歳の時です。今回は『未青年』の序文で三島由紀夫から「若い定家」と絶賛された歌人 春日井建を、友人たちとの交流や当時の時代背景とともに 紹介します。
関連企画:記念講演会
◆演題:「『未青年』とその時代」
◆講師:荒川晃氏(名古屋学芸大学短期大学部名誉教授)
◆日時:平成21年2月21日(土)午後2時〜4時
◆会場:文化のみち二葉館 1階大広間終了
文化のみち二葉館2階展示室5・7・8
2月8日(日)
「ふたばの日」 「ふたばの日」には、入館料無料をはじめ、さまざまな記念イベントが開かれます。また、当日は午後7時まで開館時間を延長いたします。
■来館者参加イベント〜桜〜柳瀬辰久(画家)
■春競う!甚句の賑わい!川上貞奴に捧ぐ〜貞奴甚句〜献上(正調名古屋甚句を拡める会)
■〜夢枕〜川上貞奴映像公開(貞照寺所蔵)
■川上貞奴パネル特別展示(貞照寺所蔵)
■来館者先着28名様に「文化のみち二葉館」年間パスポート券をプレゼント
■期間開催:『未青年』とその時代展 春日井建と仲間たち
■1DAY書庫棟公開 他終了
文化のみち二葉館全室/書庫棟
1月18日(日)
正調名古屋甚句無料講習会  名古屋の伝統音楽正調名古屋甚句を一緒に唄い、懇切丁寧でわかりやすい指導を致します。参加費無料(要入館料)
日時・場所 1月18日(日)午後1時半から約1時間・1階集会室   
指導者:正調名古屋甚句を拡める会(代表:甚 富華氏)
申込・問合せ:文化のみち二葉館(TEL&FAX052-936-3836)(午前10時〜午後4時まで)
正調名古屋甚句を拡める会(TEL052-951-2329)
(午後1時〜5時まで)終了
文化のみち二葉館1階集会室
12月2日(火)〜12月7日(日)
貞奴が愛したきものたち〜秋冬ものを中心に〜   きもの企画の第2弾として、文化のみち二葉館に収蔵されている川上貞奴の着物や帯、羽織、コートなどの秋冬ものを中心に、特別展示いたします。
関連企画「きものをめぐるお話 その2」  講師:宮地利枝
◆日時:2008年12月7日(日)午後2時〜3時
◆会場:文化のみち二葉館 1階大広間
◆要入館料・申込不要
長年着物を愛好、研究しておられる宮地利枝さんに、貞奴の好んだ着物から見えてくるものなど、着物にまつわる様々なお話をしていただきます。終了
文化のみち二葉館2階和室1・2
10月28日(火)〜11月30日(日)
白壁の文士たち 詩人たち-春山行夫・井口蕉花・高木斐瑳雄−   大正から昭和初期にかけては、文学、建築などあらゆる分野でモダニズムが隆盛していた時代です。特に名古屋はその先端を走っていました。そのような空気の中でモダニズム詩のさきがけとなった伝説の詩誌『青騎士』が、春山行夫・井口蕉花・高木斐瑳雄・佐藤一英らによって生まれました。
今回の展示では、特に東区白壁にゆかりのある詩人の春山行夫・井口蕉花・高木斐瑳雄に焦点をあて、その活動をたどります。
関連企画:いずれも入場無料(要入館料)
◆郷土の文学公開講座「白壁の詩人たち」
講師:木下信三氏(名古屋近代文学史研究会)
11月3日(月・祝日)午後2時〜3時 2階和室1&2
◆詩の朗読会「白壁ゆかりの詩人たちの詩を聴く」 
朗読 協力:中部ペンクラブ
11月22日(土)午後1時半〜3時半 1階大広間終了
文化のみち二葉館2階展示室5
11月3日(月・祝)
「歩こう!文化のみち」  総合受付:文化のみち二葉館、名古屋城、名古屋市市政資料館、徳川園(9:30〜15:00)
★当館の催し 建物公開(9:00〜17:00)
●来館者先着30名に定期観覧券プレゼント
●無料コーヒーサービス 10:00〜(なくなり次第終了)
●人力車発着拠点(受付時間10:00〜15:00)
●郷土の文学公開講座「白壁の詩人たち」(14:00〜15:00 2階和室1&2)
●館内特別ガイド(ポイントガイド)
なお詳しいことは歩こう!文化のみち2008をご覧ください。終了
文化のみち二葉館、文化のみちエリア
募集期間7月1日(火)〜8月31日(日)
展示期間9月13日(土)〜10月13日(月・祝)
みんなで選ぼう!文化のみち市民遺産  近代化の流れの中でどんどんまちは移り変わりますが、私たちのそばにあって、いつまでもなくなってほしくない「大切なもの」「大好きな風景」などを集め、私たち自身の選定する「市民遺産」として大事にしてゆきませんか。あなたが残したい「もの」や「風景」などへの 思いを文章やイラストなどで応募用紙に記入し(あれば写真も貼附)、文化のみち二葉館にお送りください(FAXも可)。なお応募用紙は、こちらからダウンロードできます。また、メールの場合は、写真とともに、氏名、連絡先、対象のある場所、 思いを記述し、件名を「文化のみち市民遺産応募」としてください。
あなたの思いを文章にしたものと写真または絵(文章のみ、写真・絵のみでも応募可)を全点、文化のみち二葉館に展示いたします。
作品の送付先 
◆文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)〒461-0014 名古屋市東区橦木町3-23
◆TEL&FAX 052−936−3836
◆E-mail:sada@actio.co.jp
*応募作品は返却いたしません。作品の著作権は、主催者に帰属するものとします。ホームページへの掲載をさせていただくこともあります。終了
文化のみち二葉館2階和室1・2
10月12日(日)
「名古屋まつり」  10月12日は「名古屋まつり」を記念したイベントを実施いたします。
@10月12日のみ終日入館料を無料とします。
A10月12日のみ開館時間を午後7時まで延長いたします。
B〜習って楽しかった!・・・名古屋まつり!〜
「正調名古屋甚句 無料講習会参加者」発表会
会場・・・・・文化のみち二葉館1階大広間
開催時間・・午後1時30分〜2時30分
出演・・・・・2008年3月から9月までに二葉館で実施した無料講習会参加者有志
指導・・・・・甚 富華、甚 富生、甚 富華と正調名古屋甚句を拡める会 社中 終了
文化のみち二葉館
8月10日(日)
正調名古屋甚句 無料体験  名古屋の伝統音楽正調名古屋甚句を一緒に唄い、懇切丁寧でわかりやすい指導を致します。
参加費無料(要入館料)
指導者:正調名古屋甚句を拡める会(代表:甚 富華氏)
申込・問合せ
文化のみち二葉館(TEL&FAX 052-936-3836)(午前10時〜午後5時まで)
正調名古屋甚句を拡める会(TEL052-951-2327)(午後1時〜5時まで)終了
文化のみち二葉館1階集会室
7月23日(水)〜9月7日(日)
なごや発!文学は、今〜扉(とびら)をあけて会いにいこう!〜  近年、自らの世界と言葉を持った若手作家が、この地方から多く輩出し、活気を呈しています。
今回の展示では、平成19年に『アサッテの人』で、芥川賞と群像新人賞をW受賞した諏訪哲史氏を中心に、同年、『パワー系181』ですばる文学賞を受賞した墨谷渉氏、 『だだだな町、ぐぐぐなおれ』で群像新人文学賞優秀作に選ばれた広小路尚祈氏など、なごやの文学の今を紹介します。諏訪哲史氏が今回の展示のために書き下ろした文学とその背景についての文学論もパネル展示いたします。
あわせて昭和24年『確証』で芥川賞を受賞 芥川賞受賞記念の時計などの貴重資料で紹介します。
お知らせ:「諏訪さんとお話しする会」を下記のように行います。参加ご希望の方は、電話かFAXでお申込みください。先着30名様に限らせていただきます。参加費は無料ですが入館券が必要です。
日時:8月22日(金)午後2時〜3時半
場所:二葉館大広間
申し込み先:文化のみち二葉館
(TEL&FAX 052-936-3836)終了
文化のみち二葉館2階展示室5
8月8日(金)
「まるはちの日」  8月8日は「まるはちの日」です。当日は数々の特典、催しががありますので、ぜひご来館ください。
@来館者先着30名の方に定期観覧券をプレゼントいたします。
A開館時間を延長して夜8時までといたします。夜のステンドグラスも情緒がありますのでご覧ください。
B特別館内ガイド(東区ボランティアガイド) 実施 当日は館内5〜6ヶ所でポイントガイド、巡回ガイドを実施します。終了
文化のみち二葉館1階集会室
6月17日(火)〜6月22日(日)
「貞奴が愛したきものたち」〜春夏ものを中心に〜  収蔵されている川上貞奴のきものや帯などの特別展示
関連企画「きものをめぐるお話」講師:宮地利枝
日時:2008年6月22日(日)午後2時〜3時(2階和室1・2)入場料無料(要入館料)・申込不要終了
文化のみち二葉館2階和室1・2
5月25日(日)
〜シリーズ 文化のみちを歩く その1〜  江戸をめぐるミニツアー「要申込」と筒井町湯取車による「山車からくり」見学(見学自由)
2008年5月25日(日)午後1時〜4時30分*山車からくりの奉納は、午後3時45分より、文化のみち二葉館玄関前で行われます。
参加費:無料(ミニツアーは要申込・要入館料、山車からくりは見学自由)
定員:先着20名
申込:文化のみち二葉館まで、電話でお申込ください。
申込期間:5月13日(火)〜 (10:00〜17:00)
申込・問い合わせ 文化のみち二葉館 052-936−3836終了
文化のみち二葉館
建中寺 他
5月13日(火)〜5月18日(日)
真多呂人形翠会若葉展  「和」の真多呂☆「洋」の真多呂
日時:2008年5月13日(火)〜5月18日〔日)(午前10時〜午後5時/ 但し5/18のみ午前10時〜午後3時)終了
文化のみち二葉館/1階集会室及び2階和室1・2
4月5日(土)〜4月19日(土)
文化のみち「百花百草」・チューリップフェアー オランダ大使館より贈られた1000本のチューリップとの共演。
◇4月5日(土)13:30〜15:30コンサート コンセール・ソレイユ「フランス歌曲研究会」
◇4月12日(土)13:30〜14:30講演会 岡嶋徳岳・東山植物園長「チューリップのお話し」
◇4月19日(土)11:00〜12:00講演会 吉川美穂・徳川美術館学芸員「田中訥言を語る」   
◇4月10日(木)、17日(木)ピアノ演奏・戸谷誠子 @13:00〜 A14:00〜 B15:00〜
◇可愛いオランダグッズをプレゼント(限定300個)
協力:オランダ王国大使館終了
文化のみち「百花百草」
[ここまで本文]

このページの先頭へ    トップページへ