文化のみち二葉館 イベント情報


[ここから本文]

イベント情報

イベント情報一覧    
 平成23年度
日にち イベントタイトル 概要 場所
平成24年3月10日(土)
正調名古屋甚句無料講習会 名古屋の伝統音楽正調名古屋甚句を一緒に唄い、懇切丁寧でわかりやすい指導を致します。参加費無料(要入館料)
日時・場所3月10日(土)午後1時半から・1階集会室
指導者:正調名古屋甚句を拡める会(代表:甚 富華氏)
申込・問合せ:文化のみち二葉館
(TEL&FAX052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室
平成24年2月8日(水)
『ふたばの日』  開館7周年にあたる今回の「ふたばの日」は、下記のとおりイベントを開催します。
◆入館料無料:当日のみ終日入館料無料とします。
◆催事 雛人形展“川上貞奴が愛した雛人形”
◆雛人形展“福よせ雛”
時期:平成24年2月8日(水)〜2月12日(日)
時間:10:00〜17:00(最終日は15:00まで)
※入場無料(但し、要入館料)
◆“貞奴甚句”・“春思唄”
時間:13:00〜13:40
文化のみち二葉館1階大広間
◆来館先着100名様に記念粗品を進呈いたします。
◆当日は文化のみち橦木館も入館料無料となり、先着100名の方に甘酒を無料でサービスいたします。
◆文学展示「城山三郎文学展〜取材の旅、人間を追う旅〜」
期間平成24年1月24日(火)〜3月4日(日)終了
文化のみち二葉館1階集会室、2階和室1・2、2階展示室5・6・7・8
平成24年1月24日(火)〜3月4日(日)
城山三郎文学展〜取材の旅、人間を追う旅〜  今回の企画展では、城山三郎の作品の中から、主に取材を多く重ねた作品の『大義の末』『指揮官たちの特攻』『秀吉と武吉』『彼も人の子ナポレオン』『鼠』 の5作品に焦点をあてます。
◆関連講演 平成24年3月3日(土)
13:30〜15:00
「もてなしの美学−作家・城山三郎を育てた環境−」
講演者:林 董一氏(愛知学院大学名誉教授)
※2月14日(火)より、お電話でお申込みください。(先着60名様)終了
文化のみち二葉館2階展示室5、6、7、8
12月3日(土)
12月10日(土)
冬の文学2講座  ◆12月3日(土):坪内逍遙と名古屋
講師:斎藤亮氏(名古屋近代文学史研究会会員)
◆12月10日(土):江夏美好と「東海文学」の仲間たち
講師:三田村博史氏(中部ペンクラブ会長) ほか
★いずれも午後2時〜3時半
会場:文化のみち二葉館2階和室
※当日先着30名様まで受付 参加費無料(要入館料) 終了
文化のみち二葉館2階和室
12月3日(土)
正調名古屋甚句無料講習会 名古屋の伝統音楽正調名古屋甚句を一緒に唄い、懇切丁寧でわかりやすい指導を致します。参加費無料(要入館料)
日時・場所12月3日(土)午後1時半から・1階集会室
指導者:正調名古屋甚句を拡める会(代表:甚 富華氏)
申込・問合せ:文化のみち二葉館
(TEL&FAX052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室
11月3日(木・祝)〜11月13日(日)
「屏風ga語ru」〜画家・柳瀬辰久・心〜  画家・柳瀬辰久氏が渾身の思いで表現された屏風作品たちが語り始めます。終了 文化のみち二葉館1階集会室、2階和室1&2
11月3日(木・祝)
歩こう!文化のみち  当日は、9時30分開館となります。
◆無料呈抹茶※13:00〜先着100名に呈抹茶券をプレゼント(1階集会室)
その他、文化のみち各所で様々なイベントが催されます。終了
文化のみち二葉館、文化のみち各所
10月29日(土)〜11月6日(日)
目で見る怪談文学散歩 金井田英津子「文豪怪談傑作選」原画展  文芸評論家・東雅夫氏編集の「文豪怪談傑作選」(筑摩書房刊)の表紙絵、挿絵を描いている金井田英津子氏の原画展を開催。 ※「文豪怪談傑作選」は、坪内逍遙、柳田國男、三島由紀夫、川端康成など文豪たちの怪談選を集め、全18巻出版されている。
◆関連トークイベント
「文豪怪談を描く」 講演者 文芸評論家・東雅夫×版画家・金井田英津子
10月29日(土)午後2時〜3時半(会場:文化のみち二葉館大広間)※先着60名様(事前予約はいりません)終了
文化のみち二葉館2階展示室5、
10月8日(土)〜10月16日(日)
「ステンド硝子アート展〜金愕華美〜(きんぎょはなび)」  ステンドグラスの魅力を、文化のみち二葉館の大広間にある大正浪漫溢れるステンドグラスで体感していただくと共に「〜金愕華美〜(きんぎょはなび)」をモチーフに新しい技法のステンド硝子アートを展示いたします。光と色彩の美しさをぜひご高覧ください。
●会場:1階集会室、2階和室1,2
●入場無料(要入館料)

関連企画:文化のみちステンドグラス探訪ツアー
■実施日:2010年10月16日(日)※10月17日〈日)は名古屋まつりのため入館料無料
★「文化のみち・ステンドグラス探訪ツアー」
■実施時間:13:30〜(文化のみち二葉館に集合)
■開場:文化のみち二葉館、カトリック主税町教会、 市政資料館、陶磁器会館、文化のみち橦木館
■料金:無料
■ツアーガイド:伊藤喜雄氏(なごや歴史ナビの会)
■申し込み: 文化のみち二葉館
先着各回25名様 電話にて受け付け
申し込み日 2010年10月12日(水)10:00〜12:00まで受け付け(TEL 052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室&2階和室1,2、他各所
9月24日(土)
正調名古屋甚句無料講習会 名古屋の伝統音楽正調名古屋甚句を一緒に唄い、懇切丁寧でわかりやすい指導を致します。参加費無料(要入館料)
日時・場所6月11日(土)午後1時半から・1階集会室
指導者:正調名古屋甚句を拡める会(代表:甚 富華氏)
申込・問合せ:文化のみち二葉館
(TEL&FAX052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室
7月26日(火)〜8月31日(水)
「ふるさと愛知の児童文学を知ろう−昔話から児童文学まで−」展  今回は児童文学作家のしかたしん、福永令三の寄贈資料を中心にふるさと愛知の児童文学を展示紹介します。
◆関連講演と朗読会:8月20日(土)の午後1時30分から東海学園大学名誉教授の井上寿彦氏の 「子どもの文学の流れとふるさと愛知」と元うりんこ劇団員・いのこ福代氏の南吉童話朗読のイベントが行われます。
(先着60名様/8月9日(火)〜19日(金) までにお電話でお申込みください)
また集会室において地元児童文学同人誌の人たちの創作童話を聴く会や愛知の昔話の朗読を聴く催しなどもあります。終了
文化のみち二葉館2階展示室5、7、8
8月7日(日)
「夏の日」スペシャルイベント 絲の花弁(いとのはなびら)   「夏の日」スペシャル企画として、涼をよぶ調べを―。幕末・明治に日本を沸かせた甚句・端唄・俗歌を聴きながら夏の昼下がり、日本の涼をお楽しみください。
■実施時間:14:00〜15:00
会場:文化のみち二葉館1階大広間
■要入館料
◆関連企画
■公演をごらんになる方先着88名様に、冷たい抹茶を。
実施時間:12:30〜13:30
会場:文化のみち二葉館1階集会室
呈抹茶申込み先 当日12:30より受付にて呈茶券を配布します。※なくなり次第終了終了
1階大広間&集会室
7月24日(日)
講演会「文化のみち 建築探訪」  ●講師:名古屋工業大学大学院教授 河田克博先生
●時間:13:30〜15:00
●会場:1階集会室●入場無料(要入館料)終了
文化のみち二葉館1階集会室
7月17日(日)
文化のみち橦木館開館2周年記念 ★7月17日(日)は橦木館・二葉館ともに入館料無料
★・文化のみち橦木館:先着100名様/文化のみちオリジナル絵葉書2枚組みプレゼント
・文化のみち二葉館:先着100名様/ ステンドグラス絵葉書プレゼント  
★橦木館:美濃焼窯元「miyama]の世界展
7/13日(水)〜18日(祝・月)終了
文化のみち橦木館・文化のみち二葉館
6月30日(火)〜7月3日(日)
『くらしの書』展〜矢野優雪と仲間たち〜“墨のかほりをそよ風にのせて” 書を暮らしの中で身近なものとして感じ、身近にある素材(帯、扇、額、うちわ、石、陶板、竹炭、着物など)に遊び心で好きな書を描いて楽しみます。 雅に暮らしの中の実用書道を展示します。
更に今回の企画では“白うちわ”に墨字書道の限定無料公開講座を開催し実用書道を体験していただきます。終了
文化のみち二葉館2階和室1&2
6月11日(土)
正調名古屋甚句無料講習会 名古屋の伝統音楽正調名古屋甚句を一緒に唄い、懇切丁寧でわかりやすい指導を致します。参加費無料(要入館料)
日時・場所6月11日(土)午後1時半から・1階集会室
指導者:正調名古屋甚句を拡める会(代表:甚 富華氏)
申込・問合せ:文化のみち二葉館
(TEL&FAX052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室
[ここまで本文]

このページの先頭へ    トップページへ