大正9年頃〜昭和12年
「日本の女優第1号」と言われた川上貞奴と、「電力王」と言われた福沢桃介が居住していた建物です。
設計施工は、当時の洋風住宅専門会社の「あめりか屋」で、米国住宅のデザインを採り入れた和洋折衷の建物でした。東西に長い建物の東側は、洋風建築様式が採り入れられており、入口から奥の建物西側部分は和風の部屋となっていました。
昭和13年頃〜平成11年
昭和12年には、敷地の一部約2,140m2と建物を川崎舎恒三氏(当時の大同製鋼(株)の取締役)が購入しました。残りの敷地約6,500m2が分割して処分されたため、建物の東側洋館部分が除却され、残された西側部分の増改築がなされました。
増改築時には、ステンドグラスなど、解体した創建当時建物の部材の一部を再利用しており、赤瓦屋根の外観なども創建当時の面影を残していました。
昭和34年には、敷地の北側約560m2が売却されました。
平成17年〜
名古屋市は、平成12年に建物の寄付を受け、解体保管の後、東区橦木町3丁目23番地に移築復元しました。
建物配置を90度回転させるなど、敷地の形状や法規制、機能面などにより、創建当時の建物と変わっているところもありますが、解体保管材をできる限り使用し、当時の雰囲気を残すように配慮しました。
旧川上貞奴邸の移築復元にあたっては、川上貞奴と福沢桃介ゆかりの建物であり、特徴的な外観や社交場であった大広間を再現するという点から、創建当時の姿に復元することとしました。
- 創建当時の部分はできる限り保管材を使用する
- 改築時に転用された部分はできる限り元の場所に戻す
- 当時の使用場所が不明である保管材もできる限り使用する
- 創建当時の材料や技術を再現する
移築復元の経緯
平成12年 2月 | (株)大同ライフサービスより建物を寄付 |
平成12年 2月〜平成12年 3月 | 創建時の建物の痕跡調査及び建物の解体保存工事 (解体部材は倉庫に保管) |
平成12年11月 | 移築復元用地として町並み保存地区に隣接した土地を取得 |
平成12年12月〜平成14年 3月 | 復元基本設計書・実施設計書の作成 |
平成15年 3月〜平成16年10月 | 復元工事 |
平成17年 2月 8日 | 開館 |
平成17年 2月 9日 | 国の文化財として登録 |
移築した部分
構造材、床、天井、造作材、建具の8割程度は、解体保管していた古材を再利用しています。
復元した部分
創建当時の建物を機能により変更し復元しています。
造作材、建具など一部は古材を再利用しています。
建物解体時の調査、建物が写っている古い写真、実際に住んでいた人への聞き取り調査や「あめりか屋」の設計による他の建物を参考に推定復元しています。
ステンドグラス、ソファ、床、天井、造作材など、一部は古材を再利用しています。