「姫きもの展」 ― 94歳の若い感性に学ぶ―
「姫きもの展」 ― 94歳の若い感性に学ぶ ―
■概要
開催日時 | 平成 26年 8月 5日(火 )~ 8月 10日(日) 10:00~17:00 (最終日は15:00まで) |
開催場所 | 文化のみち二葉館 1階集会室、2階和室1&2 |
開催概要 関連企画 |
「古裂美術工房」は、日本の伝統である「着物」の文化を広める事を目的とし、江戸末期より現代に至る各種着物の収集と、保存・展示を行っています。 工房では、収集した数多くの貴重な着物のデザイン・縫製技術を研究し、「姫きもの」という全く新しい芸術作品として現在に甦らせるという制作発表もしています。 また、日本の伝統文化の普及のために、海外においても作品展を開催しています。 今回は、90歳を過ぎてもなお新しいことにチャレンジしている方の作品を含めて展示します。 この機会に、芸術性の高い作品を一人でも多くの方に知っていただき、時代を経て受け継がれる着物の素晴らしさを体感して下さい。 ※ 入場無料 但し要入館料 ↓こちらをクリックするとチラシがご覧いただけます。 チラシ 「つつむすび」 制作無料講習会 時間: 各日 第一回 11:00~12:00 第二回 13:30~14:30 定員: 各回 10名 材料費: \1,000 道具不要 ※ 別途 要入館料 申し込み方法: 文化のみち二葉館に電話で申し込み 申し込み受付日: 7月29日(火)10:00~12:00 (但し重複申し込みは不可) 会場: 文化のみち二葉館 1階集会室 |
主催 | 文化のみち二葉館【名古屋市旧川上貞奴邸】 協力: 古裂美術工房 |
申込先・ 問合せ |
文化のみち二葉館【名古屋市旧川上貞奴邸】 TEL/FAX 052-936-3836 |