文化のみち二葉館 イベント情報


[ここから本文]

イベント情報

イベント情報一覧   
 平成19年度
日にち イベントタイトル 概要 場所
2月8日(金)〜3月23日(日)
城山三郎展“気骨の作家、ここに在り”  2階全室で、約3000点の資料を展示し、歴史小説、経済小説、また詩・評論まで幅広い城山三郎の作品と生涯を浮き彫りにします。
ほとんどが二葉館にしかない貴重な資料で未発表小説・私家本の詩集などの初公開資料も含め一挙に公開します。
・・・
関連企画:「トークイベント〜城山三郎が遺したもの〜」
城山氏の次女 井上紀子さん・城山氏の元編集担当 大場葉子さん・NHKアナウンサー石澤典夫さんによる対談や朗読など。
日時・会場:2月15日(金)午後2時〜3時30分 徳川園ガーデンホール 抽選で150人。無料。
申し込み:往復はがきに、住所・氏名・電話番号・希望席数(2名まで)を記入し、 名古屋市市民経済局文化振興室(〒460-8508)宛てにお申し込みください。(1月31日木曜必着、応募者多数の場合は抽選となります。)
主催・お問合せ:名古屋市市民経済局文化振興室
(TEL:972-3172 FAX:972-4128)終了
文化のみち二葉館2階
2月8日(金)
〜ふたばの日〜  2月8日は、当館愛称の「二葉」と語呂が合うことから「ふたばの日」としています。そこで、「ふたばの日」を記念した企画を実施いたします。
@2月8日(金)、終日入館料無料。
A入館者先着28名様に年間パスポート券をプレゼント。
B開館時間を午後8時まで延長。
C大正琴祝い邦楽(午後1時〜2時)「大正琴でつづる!江戸〜平成までの癒しのしるべ」
D川上貞奴着物一部特別展示(2/8〜2/11・最終日は午後4時まで)
E蔵前特別解放
F書庫棟公開
G館内常駐特別ガイド(東区文化のみちガイドボランティアの会)終了
文化のみち二葉館1階大広間・1階集会室など
12月8日(土)
レスリー ダウナーさんの講演会  日本初の女優 川上貞奴の生涯を描いたノンフィクション「Madame Sadayakko」の作者 レスリー・ダウナーさんによる講演。通訳があります。終了 文化のみち二葉館大広間
10月16日(火)〜12月2日(日)
白壁の文士たち 久野豊彦と新興芸術派  白壁町の敷地数千坪という広壮な屋敷で育った久野豊彦は、吉行エイスケ、龍膽寺雄(りゅうたんじゆう)たちと昭和5年「新興芸術派倶楽部」を立ち上げます。
今回は、モダニズム文学の旗手的存在でありながらも、現在、忘れられた感がある久野豊彦とその仲間たちを年譜、生原稿、写真、雑誌などで紹介します。
○11月3日(土・祝)の文化の日には、午前11時〜12時まで、大広間にて、久野豊彦の近親者の方や、研究者を招いてトークイベントを開きます。(参加自由)終了
文化のみち二葉館2階展示室5
11月23日(金・祝)
文化講演会  ○文化講演会「橦木町界隈を語る」
○「文化のみち」まち歩き
講師・案内人 文化のみち二葉館副館長 西尾典祐氏
日時 平成19年11月23日(金・祝)14時〜16時
講演終了後、西尾氏の案内で橦木館・旧豊田佐助邸・旧豊田家の門など「文化のみち」区域を歩きます。
参加費 無料
参加申し込み Fax、電話で申し込み 先着60名 注)電話受付は木〜日曜日の午前10時〜午後5時まで終了
文化のみち橦木館 中の間
Tel 052-939-2850
Fax 052-939-2851
10月23日(火)〜11月4日(日)
日本のステンドグラス 今昔(いま・むかし)  日本のステンドグラスの歴史と魅力を、二葉館大広間のステンドグラスの前で、ステンドグラス史研究家の田辺千代さんにお話しいただきます。また、文化のみち内でステンドグラスが見られる近代建築をめぐるミニツアー、橋本治さんの現代的な作品の展示会もあわせて企画しました。
○日本のステンドグラス史研究家 田辺千代さんの講演
10月27日(土)13:30〜15:00 会場:文化のみち二葉館 1階大広間
○文化のみち内のステンドグラス探訪ミニツアー 文化のみち内の近代建築5館(文化のみち二葉館、金城学院栄光館、カトリック主税町教会、市政資料館、文化のみち橦木館)をめぐるミニツアー
日時:10月25日(木)・11月1日(木)13:30〜 集合場所:文化のみち二葉館大広間 無料(要申込・要入館料)申込受付:10月11日(木)〜21日(日)10:00〜16:00 電話かFAXで当館まで(TEL&FAX052-936−3836)
橋,本 治作品展
10月23日(火)〜11月4日 午前10時〜午後5時
会場:文化のみち二葉館、文化のみち橦木館(東区橦木町2-18)終了
文化のみち二葉館1階大広間
文化のみち二葉館1階集会室
文化のみち橦木館
11月3日(土・祝)
歩こう!文化のみち  当日、当館は、9時開館となります。
全入館者の方対象に抽選にて年間パスポート券をプレゼントします。また、午前11:00より大広間にて郷土の文学公開講座トークイベント「白壁の文士たち」を行います。

当日は文化のみち周辺で様々なイベントが催されます。終了
文化のみち全域
10月14日(日)
名古屋まつり  10月14日(日)は、名古屋まつりを記念した企画を実施いたします。
@10月14日(日)のみ終日入館料を無料とします。
A開館時間を午後7時までとします。
B〜見て楽し!習って楽し!名古屋まつり!〜「正調名古屋甚句 講習会」を行います。
開催時間・・午後1時30分〜2時30分 
出演・・甚 富華、甚 富生、甚 富華と正調名古屋甚句を拡める会 社中終了
文化のみち二葉館1階大広間
7月18日(水)〜9月9日(日)
名古屋の探偵小説展  日本の探偵小説の育ての親となった小酒井不木(名古屋に在住していた)と江戸川乱歩(県立五中出身)の業績と交流を紹介し、また、現在、名古屋出身で活躍中の井沢元彦(江戸川乱歩賞)と大沢在昌(直木賞)の生原稿等も展示します。終了 文化のみち二葉館2階展示室5
8月8日(水)
「まるはちの日」  @「まるはちの日」来館者先着30名の方に定期観覧券をプレゼントいたします。
A「オカリーナ&箏 DUOコンサート」(午後1時半〜2時半)を行います。
B開館時間を延長(午前10時〜午後8時まで)いたします。終了
文化のみち二葉館1階大広間
8月8日(水)
浴衣で聴く日本のうた  8月8日(水)は休館日ですが、夕方5時〜8時まで夜間特別公開をします。
立秋の日にあたる「まるはちの日」に、星空を見ながら日本のうた(ソプラノ歌手:河合しのぶ)をお楽しみ下さい。
コンサート(午後6時30分〜午後7時まで)。終了
文化のみち橦木館
7月12日(木)〜7月15日(日)
くらしの書展「初夏の風にのせて」  暮らしの中の身近にある素材(扇、額、うちわ、炭など)に好きな書を書いて展示します。終了 文化のみち二葉館1階集会室
5月22日(火)〜7月8日(日)
「まちが博物館」第三弾  「まちが博物館 二葉館を基点に歩いてみよう〜」シリーズの第三弾として「東部エリア」を展示します。文化のみちのお宝写真のパネルや山車のパネル、 文化のみち関連資料を展示し、山車のビデオ上映もいたします。終了 文化のみち二葉館2階展示室7・8
5月16日(水)〜5月20日(日)
真多呂特別人形展  真多呂人形は江戸時代にはじまった伝統工芸です。今回は真多呂人形教授、板津真祥鳳作品を中心に特別作品を展示いたします。終了 文化のみち二葉館2階和室1・2
8月8日(水)
「まるはちの日」  @「まるはちの日」来館者先着30名の方に定期観覧券をプレゼントいたします。
A「オカリーナ&箏 DUOコンサート」(午後1時半〜2時半)を行います。
B開館時間を延長(午前10時〜午後8時まで)いたします。
文化のみち二葉館1階大広間
5月26日(水)
文化のみちの起点 名古屋城と本丸御殿 名古屋都市史の始まりである名古屋城の築城と城下町の町割りや、それがどのように変遷していったのか、また、復元をめざす本丸御殿の誇るべき内容とは何かなどを、 その建築分野の泰斗である麓和善教授(名古屋工業大学大学院教授)に講演していただきます。また、二葉館から近傍にある名古屋城の現場を実際に歩いて確かめます。終了 講演会:橦木館 
視察:名古屋城天守閣・本丸御殿跡等
4月14日(土)
二葉館とおどり「踊りの技と心」  貞奴もその技芸が秀でていた日本舞踊(ここでは西川流)と洋館の大広間の取り合わせにより、双方の特徴を際立たせ、 また、西川長寿氏より日本舞踊を、 聞く(芸どころ名古屋の今昔話)、見る(踊りの技と心の表現)、習う(さぁ、みんな楽しく踊りましょう)を通じて学びます。終了 文化のみち二葉館1階大広間
[ここまで本文]

このページの先頭へ    トップページへ