文化のみち二葉館 イベント情報


[ここから本文]

イベント情報

イベント情報一覧   
 平成22年度
日にち イベントタイトル 概要 場所
3月29日(火)〜4月10日(日)
「諏訪哲史の偏愛蔵書室」展・「愛知ゆかりの現代作家」展・「大正・昭和初期の白壁の文士たち」パネル展示 芥川賞作家の諏訪哲史さんの新聞連載コラムを題材とした企画展と郷土ゆかりの作家を紹介した企画展を同時開催します。
会場:文化のみち二葉館2階和室1&2、展示室7
◆トークイベント「紙の本たちの“遠い声”を聴く」
日時:4月10日(日)13:30〜(先着60名様)
出演:諏訪哲史(作家)
会場:文化のみち二葉館1階大広間
○詳しくはブックマークナゴヤ2011の公式HPブックマークナゴヤもご参照ください。終了
文化のみち二葉館2階展示室7、和室1&2
2月8日(火)〜3月13日(日)
詩人・金子光晴と作家・牧野吉晴−よみがえる白壁ゆかりの文士たちー  詩人・金子光晴と作家・牧野吉晴の文学活動と2人の交友を展示紹介します。
2月8日(火)〜3月13日(日)10:00〜17:00(最終日のみ15:00まで)
関連講演会「金子光晴と牧野吉晴について」
日時:2月27日(日)13:30〜15:30
会場:1階大広間
◆講演者:中村誠氏(愛知県立春日井南高等学校教諭、著作『金子光晴〈戦争〉と〈生〉の詩学』)/三田村博史氏(中部ペンクラブ会長) ◆詩の朗読:鈴木孝氏(詩誌《宇宙詩人》代表)
※先着60名様(当日12時30分より受付にて整理券を配布します。)終了
文化のみち二葉館2階展示室5、7、8
3月12日(土)
正調名古屋甚句無料講習会 名古屋の伝統音楽正調名古屋甚句を一緒に唄い、懇切丁寧でわかりやすい指導を致します。参加費無料(要入館料)
日時・場所3月12日(土)午後1時半から・1階集会室
指導者:正調名古屋甚句を拡める会(代表:甚 富華氏)
申込・問合せ:文化のみち二葉館
(TEL&FAX052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室
平成23年2月8日(火)
ふたばの日  開館6周年にあたる今回の「ふたばの日」は、下記のとおりイベントを開催します。
◆入館料無料:当日のみ終日入館料無料とします。
◆催事 春待ち雛
2月8日(火)〜2月13日(日)時間10:00〜17:00※最終日は15:00まで
・雛人形展「川上貞奴が愛した雛人形」
・雛人形展「所作事 雛」
入場無料(但し、要入館料)
◆来館先着100名様に粗品を進呈いたします。
◆文学展示「詩人・金子光晴と作家・牧野吉晴−よみがえる白壁ゆかりの文士たち−」
期間平成23年2月8日(火)〜3月13日(日)終了
文化のみち二葉館1階集会室、2階和室1・2、2階展示室5・7・8
1月12日(水)
「歌舞伎のセリフで楽しく健康に!」無料講習会 〜歌舞伎の面白さを味わいながら“健康”を〜 歌舞伎を全く知らない初心者の方大歓迎です!
日時・場所:11月10日(水)午前11時30分〜12時10分・1階集会室
講師:花柳 梅奈香(日本舞踊 花柳流師範・むすめ歌舞伎出身)
申込・問合せ:文化のみち二葉館
(TEL&FAX052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室
12月11日(土)
正調名古屋甚句無料講習会 名古屋の伝統音楽正調名古屋甚句を一緒に唄い、懇切丁寧でわかりやすい指導を致します。参加費無料(要入館料)
日時・場所 12月11日(土)午後1時半から・1階集会室
指導者:正調名古屋甚句を拡める会(代表:甚 富華氏)
申込・問合せ:文化のみち二葉館
(TEL&FAX052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室
12月2日(木)〜12月8日(水)
二葉館の冬たより〜川上貞奴愛蔵品展〜  秋冬ものを中心に、文化のみち二葉館に収蔵されている川上貞奴が身にまとった着物や帯、コートや火鉢、今ではみられなくなった 「かいまきふとん」など貞奴が生きた時代を偲ばせる品々をご覧いただきます。終了 文化のみち二葉館2階和室1&2
11月16日(日)〜11月23日(火)
〜墨華と彩華〜  画家・柳瀬辰久氏と名古屋本手書友禅伝統工芸士・堀部満久氏による華やかなコラボレーション企画展です。
会場:文化のみち二葉館 2階和室1&2、1階集会室
◆関連企画:「墨・彩」の講演会
日時:11月20日(土)11:00〜12:00
会場:文化のみち二葉館1階大広間
講演者:柳瀬辰久氏(画家)/堀部満久氏(名古屋本手書友禅伝統工芸士)
司会:吉野孝子氏(古裂美術工房会長/(社)日本社会文化教育機構理事長)終了
文化のみち二葉館2階和室1&2、1階集会室
11月10日(水)
「歌舞伎のセリフで楽しく健康に!」無料講習会 〜歌舞伎の面白さを味わいながら“健康”を〜 歌舞伎を全く知らない初心者の方大歓迎です!
日時・場所:11月10日(水)午前11時30分〜12時10分・1階集会室
講師:花柳 梅奈香(日本舞踊 花柳流師範・むすめ歌舞伎出身)
申込・問合せ:文化のみち二葉館
(TEL&FAX052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室
11月3日(水・祝)
400年の風を受け 歩こう!文化のみち  当日は、9時30分開館となります。
◆来館者先着30名に絵葉書プレゼント
◆無料呈抹茶※13:00〜先着100名に呈抹茶券をプレゼント(1階集会室)
◆郷土の文学公開講座「江戸川乱歩と名古屋」14:00〜15:00 2階和室1,2 
講師/三田村博史氏(中部ペンクラブ会長)・西尾典祐氏(作家)

その他、文化のみち各所で様々なイベントが催されます。終了
文化のみち二葉館、文化のみち各所
10月20日(水)〜10月24日(日)
真多呂人形翠会展   今回は真多呂人形教授、板津真祥鳳作品を中心に、上海万博出品特別作品も展示いたします。伝統工芸の一端をご高覧ください。
◆実施時間:10/20(水)〜10/24(日)(10:00〜16:30)但し10/24〈日)のみ15:00まで        
◆会場:文化のみち二葉館/2階和室1・2&1階集会室     
なお、10月20日(水)は「木目込み御殿まり」の無料講習会が開かれます。
◆実施時間:10月20日(水)10:30〜12:30
◆会場:文化のみち二葉館1階集会室
◆参加人数:先着10名様(申し込み先/文化のみち二葉館・TEL 052−936−3836 申し込み日/10月16日(土)10:00〜12:00)
◆参加費:無料 ※ご自分で制作された「木目込み御殿まり」を進呈いたします。
◆展示、講習とも入場無料(要入館料)
終了
文化のみち二葉館2階和室1,2&1階集会室
10月9日(土)〜10月17日(日)
華の花展  ステンドグラスの魅力を、文化のみち二葉館の大広間にある大正浪漫溢れるステンドグラスで体感していただくと共に「〜華の花〜」をモチーフに新しい技法のステンド硝子アートを展示いたします。光と色彩の美しさをぜひご高覧ください。
●会場:1階集会室、2階和室1,2
●入場無料(要入館料)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関連企画:文化のみちステンドグラス探訪ツアー
■実施日:2010年10月17日(日)※10月17日〈日)は名古屋まつりのため入館料無料
■実施時間:10:30〜(文化のみち二葉館に集合)
■開場:文化のみち二葉館、カトリック主税町教会、 市政資料館、陶磁器会館、文化のみち橦木館
■料金:無料
■ツアーガイド:伊藤喜雄氏(なごや歴史ナビの会)
■申し込み: 文化のみち二葉館
先着各回25名様 電話にて受け付け
申し込み日 2010年10月13日(水)10:00〜12:00まで受け付け(TEL 052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室&2階和室1,2
9月18日(土)〜10月3日(日)
秋の文学講座 作家たちが語る「明治・大正・昭和の文学者」  ◆9月18日(土):城山三郎−「捕虜の居た駅」の周辺
斎藤亮氏(郷土の文学会)
◆9月19日(日):辻 潤−日本ダダの創生
諏訪哲史氏(作家)
◆9月20日(祝・月):坪内逍遙と名古屋
山下達治氏(二葉館文学ボランティア)
◆9月25日(土):太宰 治−弱さとしたたかさについて
広小路尚祈氏(作家)
◆9月26日(日):三島由紀夫−美徳のよろめき
墨谷 渉氏(作家)
◆10月3日(日):谷崎潤一郎−『春琴抄』の<純愛>の秘密
清水良典氏(文芸評論家)

時間:午後1時30分〜3時(開場午後1時)
会場:1階集会室
お申し込み・お問い合わせ:文化のみち二葉館 TEL 052-936-3836 9月11日(土)より電話 で受け付け(先着25名様まで)※全講座、複数講座、1講座いづれも可終了
文化のみち二葉館1階集会室
10月2日(土)
正調名古屋甚句無料講習会 名古屋の伝統音楽正調名古屋甚句を一緒に唄い、懇切丁寧でわかりやすい指導を致します。参加費無料(要入館料)
日時・場所 10月2日(土)午後1時半から・1階集会室
指導者:正調名古屋甚句を拡める会(代表:甚 富華氏)
申込・問合せ:文化のみち二葉館
(TEL&FAX052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室
9月8日(水)
「歌舞伎のセリフで楽しく健康に!」無料講習会 〜歌舞伎の面白さを味わいながら“健康”を〜 歌舞伎を全く知らない初心者の方大歓迎です!
日時・場所 9月8日(水)午前11時30分〜12時10分・1階集会室
講師:花柳 梅奈香(日本舞踊 花柳流師範・むすめ歌舞伎出身)
申込・問合せ:文化のみち二葉館
(TEL&FAX052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室
8月8日
「まるはちの日」 当日開館延長 午前10時〜午後8時
「まるはちの日」スペシャル企画として甚句・端唄の調べ〜幕末流行発信・名古屋〜 日本を沸かせた那古や唄」をお楽しみください。また公演をごらんになる方は「まるはち」にちなみ先着88名様に呈抹茶いたします。終了
文化のみち二葉館1階大広間・集会室
7月13月(火)〜8月29日(日)
春日井建と「歌人集団・中の会」の時代−岡井隆、そして永井陽子−  1980年に発足した「歌人集団・中の会」の短歌活動と発足当時の歌人たちを紹介します。
‐関連企画‐
トークイベント−「中の会」の時代を語る−in二葉館
日時:7月24日(土)午後1時30分〜3時30分
会場:1階大広間
パネリスト:斎藤すみ子氏、大辻隆弘氏 荻原裕幸氏、 司会進行:大塚寅彦氏
事務局として「中の会」を支えた歌人・斎藤すみ子氏に、当時若手として活動した大塚寅彦氏、大辻隆弘氏、荻原裕幸氏たち歌人が加わり、 当時を振り返って熱く語っていただきます。
申し込み方法:7月13日(火)午前10時〜電話で受付(先着60名様まで座席あり。)終了
文化のみち二葉館2階展示室5・7・8
8月1日(日)
正調名古屋甚句無料講習会 名古屋の伝統音楽正調名古屋甚句を一緒に唄い、懇切丁寧でわかりやすい指導を致します。参加費無料(要入館料)
日時・場所 8月1日(日)午後1時半から3時・1階集会室
指導者:正調名古屋甚句を拡める会(代表:甚 富華氏)
申込・問合せ:文化のみち二葉館
(TEL&FAX052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室
7月1日(木)〜7月4日(日)
「くらしの書展」矢野優雪とその仲間たち〜雅(みやび)だがねー〜 書を暮らしの中で身近なものとして感じ、身近にある素材(帯、扇、麻布、額、うちわ、石、陶板、竹炭、着物など)に遊び心で好きな書を描いて楽しみます。 雅に暮らしの中の実用書道を展示します。終了 文化のみち二葉館2階和室1&2
6月15日(火)〜6月20日(日)
「古裂あーと・姫きもの展」“名古屋友禅・有松絞り”〜名古屋開府400年祭記念〜きもので甦る「竹林豹虎図」 本年は名古屋開府400年祭を記念して竹林豹虎図(名古屋城玄関一之間東側襖絵)が名古屋本手描友禅にて豪華な振袖として甦りました。
更に、この竹林豹虎図の振袖をミニチュアにした かわいい「姫きもの」も特別出展されます。
また、名古屋有松絞りで「慶長小袖様」の姫きものが制作展示されます。
期間中きもの関連講演も行います。終了
文化のみち二葉館
4月24日(土)〜6月6日(日)
城山三郎展−昭和の旅人− 文化のみち二葉館が後援している城山三郎展が、横浜・山手 港が見える丘公園の神奈川県立神奈川近代文学館で開催されています。終了 神奈川県立神奈川近代文学館
6月12日(土)
正調名古屋甚句無料講習会 名古屋の伝統音楽正調名古屋甚句を一緒に唄い、懇切丁寧でわかりやすい指導を致します。参加費無料(要入館料)
日時・場所 4月24日(土)午後1時半から3時・1階集会室
指導者:正調名古屋甚句を拡める会(代表:甚 富華氏)
申込・問合せ:文化のみち二葉館(TEL&FAX052-936-3836)終了
文化のみち二葉館1階集会室
[ここまで本文]

このページの先頭へ    トップページへ